育児 保育園、幼稚園の選び方や見学のポイント 今回は保育園や幼稚園を決める際に大切にしたいことや、選び方についてのお話をしたいと思います。まず1番のポイントとしては、ママやパパが何を大切にするのかの優先順位を明確にしてから園選びを始めることが大切になってきます。例えば共働きでお子さんを... 2025.08.16 育児
育児 言葉が出ない ゆっくりのお子さんの対応について お子さんのお悩みで多いものの一つに「言葉がなかなか出ない」「言葉がゆっくり」 というのがあります。一般的な言葉の発達は、赤ちゃんの喃語(アーアーなど)に始まり、3歳頃からは少し複雑な文を話し出します。そして4歳頃からは友達との会話やコミュ... 2025.08.02 育児
育児 子どもの偏食や少食との向き合い方、考え方 乳幼児期のお子さんの偏食や少食に頭を悩ますママはとても多いですよね。美味しいものや体に良いものが何でも手に入る今の時代、色々な物を食べてほしい、たくさん食べてほしいとお子さんに願うママも多いのではないでしょうか?小さなお子さんが偏食をしたり... 2025.07.21 育児
育児 うちの子、お友達と遊んでいますか? 幼稚園でクラス担任をしていた頃、懇談会や相談で、「うちの子、友達と一緒に遊んでいますか?」と、心配そうに聞いて来られる保護者さんがとても多くいました。保育園や幼稚園の集団生活では、友達と一緒に遊ぶ中で社会性の多くのことが身につきますし、この... 2025.06.28 育児
育児 子どものかんしゃくとの向き合い方 今日はお子さんの癇癪と、その対応やママの気持ちの持って行き方についてお話ししますね。特に乳幼児期のお子さんに見られるママやパパをとても困らせる癇癪、保育園や幼稚園の先生もお手上げ… といったお話はよく聞きます。癇癪はお子さんの成長過程の大切... 2025.06.25 育児
育児 ママの1人時間について こんにちは。itonです。心理師としてママやパパ達のお悩みを聞くようになって3年、多いお悩みの中の一つに「自分の時間が取れない」「少しでいいから1人になりたい」という声をよく聞きます。お子さんが小さければ小さいほどママが時間を作ることは難し... 2025.06.16 育児