ありがとう」をたくさん言うと
”いい事が起きる“
”幸せになる”
ということが言われたり、そのようなタイトルの本が出ていたりしています。
毎日100回「ありがとう」を言いましょう。
どんなことに対しても「ありがとう」と思いましょう。などなど…。
何に対しても感謝の気持ちを持つことはとても大切ですし、ちょっとしたことでも「ありがとう」と、すぐに言える人って素敵ですよね。
「ありがとう」の語源は、「有る」ことが「難しい」ということで、「めったになく貴重である」といった意味を表します。
そう、当たり前ではなく『難しいことが有る』のだから、ありがたい、感謝なのです‼︎
ところで私のオットは非常によく「ありがとう」を言ってくれます。
(私が怖いのかな…苦笑)
ご飯を作ってくれて「ありがとう」掃除機をかけてくれて「ありがとう」と、家事全般いちいちお礼を言ってくれますし、ちょっとしたこと、何気ない事にも「ありがとう」です。
もはや口癖なのかな…?と思うくらいですが、やはり悪い気はしませんし「今日一日、色々ありがとうね」なんて言われると、いい気分になります。
それに不思議なもので、「ありがとう」の口癖はいつしか私にも移り、私もオットや人に対して「ありがとう」をとてもよく言うようになりました。
その影響かどうかは分かりませんが、我が家は夫婦喧嘩はほぼありませんし、「ありがとう」を言ったり聞いたりよくしていると、多少イラッとすることがあっても「ま、いっか」と思えてきたりして、これが「ありがとう」のパワーなのかな〜と、思います。
これは我が家の例ですが、日本人がよく使う「すみません」や「ごめんなさい」の代わりに、「ありがとう」と言ってみてはどうでしょうか?
いつも使っていると気分も良くなり、そこから自然と感謝の気持ちが湧いてくるのだと思います。
言霊とはよく言いますが、言ったり聞いたりしてるうちに心もほぐれてきて、自然と感謝の気持ちになってくる。。
形から入ることの大切さとは、こういうことなのかな?と思います。
すぐに始められて誰でも簡単にできることなので、少しだけ意識して「ありがとう」をあなたもたくさん言ってみて下さいね。
コメント